今年のジブリ祭りはいつになるのでしょうか。心待ちにしている人は多いと思います。著者もその一人です。ジブリ祭りの放送日の情報が入り次第、紹介していきます。
- 2019年「春のジブリ祭り」のテーマは「さよなら平成」は「平成狸合戦ぽんぽこ」「風立ちぬ」
- 2019年「冬もジブリ」はナウシカ、耳をすませば
- 2018年「秋のジブリ」は「もののけ姫」「紅の豚」です。
- 2018年「夏のジブリ」は「ハウルの動く城」「猫の恩返し」「となりのトトロ」です。
- 2018年春は高畑勲監督の追悼放送
- 2018年冬のジブリは「魔女の宅急便」と「ゲド戦記」
- ちなみに2017年の秋のジブリは「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」
- 今年の「夏はジブリ」は「メアリと魔女の花」の米林監督作品
- ジブリ祭りとは
- 過去のジブリ祭り
- 2017年『夏はジブリ祭』はなにが放映されるのか
- 2017年『夏はジブリ祭』はいつ告知されるのか
- まとめ
2019年「春のジブリ祭り」のテーマは「さよなら平成」は「平成狸合戦ぽんぽこ」「風立ちぬ」
2019年の金曜ロードショーのジブリ祭りは4月5日は「平成狸合戦ぽんぽこ」
。4月12日は「風立ちぬ」が放送されます。
2019年「冬もジブリ」はナウシカ、耳をすませば
2019年の金曜ロードショーのジブリ祭りは1月4日は歌舞伎実写化で話題の「風の谷のナウシカ」。1月11日は「耳をすませば」が放送されます。

2018年「秋のジブリ」は「もののけ姫」「紅の豚」です。
毎年恒例の金曜ロードショージブリ祭りですが、2018年「秋のジブリ」は「もののけ姫」「紅の豚」です。
10月26日「もののけ姫」11月2日「紅の豚」です。
もののけ姫のストーリ・キャスト
紅の豚のストーリ・キャスト
2018年「夏のジブリ」は「ハウルの動く城」「猫の恩返し」「となりのトトロ」です。
2018年「夏のジブリ」は「ハウルの動く城」「猫の恩返し」「となりのトトロ」です。
8月10日「ハウルの動く城」8月17日「猫の恩返し」8月24日「となりのトトロ」となりそうです。「ハウルの動く城」「猫の恩返し」「となりのトトロ」ともにノーカットです。
ジブリではないのですが、スタジオノポックの「メアリと魔女の花」も8月31日に放送予定です。「メアリと魔女の花」もノーカットです。

みやぞんの好きなジブリの名言は「もののけ姫」
24時間テレビの出演者が自分のジブリの好きなシーンや名言を語りました。
みやぞんの好きなジブリの名言はもののけ姫の「黙れ小僧」です。
サン、アシタカ、ヤックル、モロも好きと語ってました。
50回は見ている。
「もののけ姫」ストーリの内容が全部入ってきた。臨海学校でみんなで見た。
「体全体でもののけ姫を感じた」と語っていました。
目で見たというよりは
木村佳乃さんのジブリの名シーン・名言「風の谷のナウシカ」
ナウシカがメーベで飛んでいるシーン。
王蟲(オーム)のシーンも好き。
王蟲(オーム)の触手でできた黄金の草原を歩くシーン。
19歳のころはナウシカの実写版にでたかったと語る木村佳乃さん。
羽鳥伸一さんが好きな名シーン「崖の上のポニョ」「借りぐらしのアリエッティ」
羽鳥慎一さんは借りぐらしのアリエッティに宅配業者の役で出演。
水卜穴が好きなのは「となりのトトロ」のまっくろくろすけと魔女の宅急便の「ニシンのパイ」のシーン
水卜アナが好きなのは「となりのトトロ」のまっくろくろすけのシーン。
魔女の宅急便の「ニシンのパイ」を届けるシーン。
24時間テレビではオーケストラと「となりのトトロ」を演奏する予定。
2018年春は高畑勲監督の追悼放送
2018年4月13日には高畑勲監督の「火垂るの墓」5月18日には高畑勲監督の「かぐや姫の物語」が放送されました。
「夏のジブリ」ではどの作品が放送されるのでしょうか。
7月の放送はジュラシックパークⅢ(7/6)ジュラシックワールド(7/13)時をかける少女(7/20)バケモノの子(7/27)決まっており、8月に期待です。
2018年冬のジブリは「魔女の宅急便」と「ゲド戦記」
2018年の冬のジブリは「魔女の宅急便」と「ゲド戦記」です。
「魔女の宅急便」の放送日
「魔女の宅急便」は2018年1月5日夜9時から金曜ロードSHOWで放送。
「魔女の宅急便」の見どころ
魔女の宅急便の見どころは魔法が使えなくなった主人公のキキがトンボを助けるために魔法を取り戻すところです。
「ゲド戦記」の放送日
「ゲド戦記」は2018年1月12日夜9時から金曜ロードSHOWで放送です。
「ゲド戦記」の見どころ
「ゲド戦記」の見どころは主人公の心の葛藤です。
ちなみに2017年の秋のジブリは「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」
「崖の上のポニョ」
「天空の城ラピュタ」は日本テレビ(日テレ)の金曜ロードSHOWで2017年9月22日 夜(よる)9時〜11時4分(21:00から23:4)放送終了しました。
「天空の城ラピュタ」
「天空の城ラピュタ」は日本テレビ(日テレ)の金曜ロードSHOWで2017年9月29日 夜(よる)9時〜11時34分放送(21:00から23:34)。

今年の「夏はジブリ」は「メアリと魔女の花」の米林監督作品
今年の夏はジブリは借りぐらしのアリエッテイ7/7と思い出のマーニー7/14!
思い出のマーニーの見どころ
港町の入り江に建つ「湿っ地屋敷」を訪ねる杏奈。杏奈はマーニーと名乗る少女と出会う。杏奈の声優を高月彩良さん。マーニーの声優は有村架純さんが演じます。高月彩良&有村架純のWヒロインが見どころです。

ジブリ祭りとは
日本テレビの金曜ロードSHOWで2週間もしくは3週間連続でジブリの映画を放送します。夏は『夏のジブリ祭』冬には『冬もジブリ』が開催されました。
毎年夏には『3週連続ジブリ祭り』や『2週連続夏はジブリ』というタイトルでジブリを連続で放送します。次回のジブリ祭りは夏でしょう。どんな作品か気になりますね。
ジブリパークの開園も報じられました。夏のジブリ祭りではジブリパークの話題も出てきそうですね。
過去のジブリ祭り
2014年から2017年までのジブリ祭りをまとめてみました。
2016年の『2週連続夏はジブリ』
8月5日「もののけ姫」8月12日「コクリコ坂」
2015年の『3週連続夏はジブリ』
8月14日「火垂るの墓」8月21日「おもひでぽろぽろ」8月28日「平成たぬき合戦ぽんぽこ」
2014年の『3週連続夏はジブリ』
7月4日「もののけ姫」7月11日「となりのトトロ」7月18日「借りぐらしのアリエッティ」
2014年の『4週連続夏はジブリ』
7月5日「耳をすませば」7月12日「平成狸合戦ぽんぽこ」7月19日「猫の恩返し」8月2日「天空の城ラピュタ」
2017年「冬もジブリ祭り」
1月13日『風の谷のナウシカ』、1月20日『千と千尋の神隠し』、1月27日『耳をすませば』
2017年『夏はジブリ祭』
「借りぐらしのアリエッテイ」7月7日放送、「思い出のマーニー」7月14日放送。
2017年『夏はジブリ祭』はなにが放映されるのか
前年に放送された作品が放送されることは少なく、2年前に放送された作品が放送される可能性が高いです。
今年は、元ジブリの米林宏昌(よねばやしひろまさ)監督が「メアリと魔女の花」を2017年夏に公開されます。ジブリ時代に米林監督が監督した「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」作画監督補を務めた「ゲド戦記」などが放送される可能性があります。米林監督はジブリを退社してスタジオポノックを立ち上げている。メアリの魔女の花製作委員会は日テレ系なので放送される可能性があります。
今までの放送作品
ルパン三世カリオストロ城、天空の城ラピュタ、となりのトトロ、火垂るの墓、魔女の宅急便、おもひでぽろぽろ、紅の豚、平成たぬき合戦ぽんぽこ、みみをすませば、ホーホケキョとなりの山田くん、千と千尋の神隠し、猫の恩返し、ハウルの動く城、ゲド戦記、崖の上のポニョ、借りぐらしのアリエッティ、コクリコ坂から、風立ちぬ、かぐや姫の物語、思い出のマーニー
今後、放送されるかもしれない作品
レッドタートル
2017年『夏はジブリ祭』はいつ告知されるのか
金曜ロードSHOWのオフィシャルtwitterのスタンリーで告知されました。
重大発表ー😆7/7(金)から「2週連続 夏はジブリ」❗7/8に公開される「メアリと魔女の花」の米林宏昌監督が手掛けたジブリ作品を2週に亘ってお届け☀夏の始まりにピッタリな爽やかな2作品ですぅ🎐
7/7「#借りぐらしのアリエッティ」
7/14「#思い出のマーニー」#kinro pic.twitter.com/YvK9cC9rx1— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年6月22日
まとめ
今年の『夏はジブリ祭』は「メアリと魔女の花」の公開に合わせて借りぐらしのアリエッテイ7/7と思い出のマーニー7/14が放送されますね。
次は『秋のジブリ祭』『冬のジブリ祭』が楽しみですね。